Kobaちゃんの硬派ニュース

硬派(政治、経済)ニュース、情報を集め、時代のツボがわかるブログを目指します

フォローする

  • HOME
    • ブログ案内
  • 【新型コロナウイルス】
  • 【世界どうなる】
  • 【日本どうなる】
  • 【カギはハイテク】
  • 【Book】
NO IMAGE

ダウ暴落に拍車かけた原油価格暴落 ロシア、サウジは暴落に耐えられるのか

2020/3/10 ▽世界経済

 ニューヨーク・ダウ平均が9日、2000ドルを超えて暴落(▼7.79%)したのは、新型コロナによる世界経済失速懸念に...

NO IMAGE

「子供はコロナ感染するが重症化しない」の研究結果は「休校推奨」

2020/3/9 【新型コロナウイルス】

定説覆す調査結果 「新型コロナウイルスに子供はほとんど感染しないし、感染しても重症化しない」と、感染拡大初期から医...

NO IMAGE

新型コロナ 「本当は感染者数はもっと多い」は事実なのか

2020/3/8 【新型コロナウイルス】

目次 Bad Newsに見えるが、Good Newsでもある 東洋経済のデータサイトが便利 検査数が突出して増...

NO IMAGE

新型コロナ、経済対策に何兆円必要か かなり大づかみですが

2020/3/5 【新型コロナウイルス】

 新型コロナウイルスの経済への影響が目に見えて広がってきた。コンサートを中止した関係者、お客が激減した飲食店店主...

NO IMAGE

新型コロナウイルス 医師が語る重症度と感染力 治療薬の見通し

2020/3/1 【新型コロナウイルス】

 新型コロナウイルスについて、毎日、山のように情報が流れてきますが、重症化、感染力についての医師たちの見方と治療薬に...

NO IMAGE

患者数2000万人新型インフルの体験に学ぶ 「新型」に弱い人類

2020/2/21 【新型コロナウイルス】

      目次 1.「新型」は人類に「強毒」の可能性 2.2009年新型インフルは致死率0.1%...

NO IMAGE

GDPマイナスの最悪タイミングにやってきた新型コロナウイルス

2020/2/18 【新型コロナウイルス】, ▽日本経済

目次 エコノミストたちはなぜ間違えたのか 増税対策は効果が薄かった 新型コロナウイルスが追い打ち  新型コロ...

NO IMAGE

武漢の実情を伝え、中国政府のレッドラインを踏んだ陳秋実氏

2020/2/14 【新型コロナウイルス】, ▽中国

 新型コロナウイルスについて書きましたが、関心の高まっている国内感染のことではなく、中国の統治に関わるテーマです...

NO IMAGE

トランプ、再選されるのか 「ミスター、ミズ民主党」不在の大統領選

2020/2/9 【世界はどうなる】, ▽米国

 トランプは再選されるのだろうか--このテーマに絞って、調べ、まとめてみました。共和、民主両党とも楽勝、圧勝のシナリ...

NO IMAGE

新型肺炎の致死率は1%程度の可能性も お役立ちサイト紹介

2020/2/2 【新型コロナウイルス】

 新型コロナウイルスの最新感染情報について、役立ちそうなサイトを紹介しておきます。メディアの報道に、新たな視点を提供して...

NO IMAGE

インドネシア首都移転 なぜ世界から巨額マネーが集まるのか

2020/1/31 ▽世界経済

  インドネシアの野心的プロジェクト、首都移転計画が面白いことになっている。  まだ、固まった話ではないが...

NO IMAGE

新型肺炎に有力な治療薬 迅速な中国科学界

2020/1/27 【新型コロナウイルス】, ▽中国

   肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大が心配されているが、抗エイズウイルス(HIV)薬が効き目があるらしく、...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 【新型コロナウイルス】 (27)
  • 【カギはハイテク】 (70)
    • ▽IT全般 (28)
      • 5G (6)
      • キャッシュレス (4)
    • ▽AI=米中二強/雇用を奪うか (6)
    • ▽ブロックチェーン (8)
      • 暗号通貨=デジタル人民元とリブラ (7)
    • ▽量子コンピュータ=暗号解読戦のエースとその敵 (5)
    • ▽EV=トヨタの戦略/テスラ (17)
    • ▽生命科学=ミラーニューロン等 (4)
  • 【世界はどうなる】 (161)
    • ▽米中新冷戦 (61)
      • 米中貿易戦争 (25)
      • 米中ハイテクウォーズ (7)
      • ファーウェイ (10)
    • ▽世界経済 (9)
    • ▽米国 (42)
      • トランプ弾劾 (5)
    • ▽中国 (15)
    • ▽朝鮮半島 (44)
    • ▽欧州 (8)
      • ブレグジット (7)
    • ▽中東 (18)
  • 【日本はどうなる】 (38)
    • ▽日本経済 (20)
    • ▽日本外交 (6)
    • ▽ルノー・日産 (8)
    • ▽首都洪水 (4)
  • 【エネルギー】 (7)
  • 【Book】 (14)
    • ▽AI(book) (2)
    • ▽量子技術(book) (2)
    • ▽次世代自動車(book) (2)
    • ▽ミラーニューロン(book) (2)
    • ▽中国(book) (3)
    • ▽国家 (2)
    • ▽守旧派学者 (1)
  • 【このデータベースがすごい!】 (3)
  • 【メディア】 (2)
  • 未分類 (18)

新着情報


2021年1月13日
NEW! コロナ感染者の半数が第3波に集中 高まる死亡率 大阪が心配

2020年12月22日
欧米よりケタ違いに感染者が少ない日本でなぜ医療崩壊が起きるのか

2020年11月14日
コロナワクチン「来年1月供給」に遅れはないか

2020年11月8日
「アップル検索」開発中 「グーグル検索」に代わる日は来る?

2020年11月3日
パナソニックはテスラをドル箱にできるか 野心に燃えるマスク

2020年10月25日
「世界経済の回復は中国頼み」の現実から見えてくること

2020年10月19日
「トランプ敗北」の予測は本当に当たるのか、再び外すのか

HOME

よく読まれている記事(本日分)

  1. このデータベースがすごい! №2 過去の有価証券報告書を探すなら、ここ
  2. 台風19号で荒川は本当に氾濫しそうになったのか
  3. インドネシア首都移転 なぜ世界から巨額マネーが集まるのか
  4. Windows7を捨て、遅いパソコンがUbuntuで高速化して蘇った①
  5. 「日本人論」と言うと、思い出す本① 『単一民族神話の起源』小熊英二
  6. 仲良さそうに見える中国とロシアの関係 実はドロドロ 『ロシアと中国 反米の戦略』廣瀬陽子
  7. 米国はなぜ海外企業を制裁できるのか 法的根拠は?
  8. Windows7を捨て、遅いパソコンがUbuntuで高速化して蘇った② ネット接続失敗編
  9. GAFAと中国に追いつくのはもうムリと思わせる圧巻の研究開発費
  10. 「iモード」とうとう終了の発表   なぜ、「iPhone」になれなかったのか
  11. 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解
  12. 新型コロナ 日本の検査数(100万人当たり)は世界で115番目
  13. アビガン投与を頼める病院とは 緊急使用例も可能か
  14. 欧米よりケタ違いに感染者が少ない日本でなぜ医療崩壊が起きるのか

Kobachan 

Tsuyoshi Kobayashi 元経済誌編集者

メールアドレス

 

最近のコメント

  • アビガン投与を頼める病院とは 緊急使用例も可能か に 山本惠子 より
  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に kobachan より
  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に koumei より
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (7)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (8)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (17)
  • 2018年11月 (25)
  • 2018年10月 (26)
  • 2018年9月 (28)
  • 2018年8月 (24)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年7月 (1)

ブックマーク

  • 湘南エコノメトリクス:e予測

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
HOME
© 2021 Kobaちゃんの硬派ニュース.