Kobachanの硬派ニュース

硬派(政治、経済)ニュース、情報を集め、時代のツボがわかるブログを目指します

フォローする

  • HOME
    • ブログ案内
  • トランプ弾劾
  • 【世界どうなる】
  • 【日本どうなる】
  • 【カギはハイテク】
  • 【Book】
NO IMAGE

国際緊急経済権限法にメキシコ白旗 米大統領が持つ制裁武器②

2019/6/8

米国のメキシコに対する関税は見送られることになったが(日経新聞)、トランプ大統領が自在に関税攻撃を仕掛けることができるの...

NO IMAGE

トランプに逆らえば制裁されるのか 米大統領が持つ制裁武器①

2019/6/6

トランプ大統領は、ファーウェイのような特定企業への禁輸措置やメキシコへの突然の関税など経済制裁を乱発している。交渉が米国...

NO IMAGE

トランプはファーウェイを許すか ZTEは1カ月で許された その経緯

2019/6/3

米国によるファーウェイ(華為技術)制裁が解除される可能性を考えてみよう。先例があるからだ。同業のZTE(中興通訊)は昨年...

NO IMAGE

双方とも急所を抱える米中ハイテクウオーズの行方  

2019/5/31

「ファーウェイ叩き」を軸とする米中ハイテクウォーズは、相互依存度が深まったグローバル経済の中で起こった。それゆえに、双方...

NO IMAGE

加賀市のブロックチェーン都市宣言を調べてみた

2019/5/30

「ブロックチェーンで人口減少に歯止めをかける」。そんな先進的な取り組みが石川県加賀市で昨年3月から展開されていることを知...

NO IMAGE

5Gで中国に負ける-米国があせる理由

2019/5/28

5Gの商用化サービスで、この4月に「世界初」の名乗りを上げたのは、米国通信大手のベライゾン・コミュニケーションだった。 ...

NO IMAGE

謙虚でグローバル志向のファーウェイ創業者、任正非

2019/5/23

米政府に制裁を受けた中国、ファーウェイ(華為技術)創業者の任正非レン・ツェンフェイ(Ren Zhengfei)CEOが相...

NO IMAGE

ファーウェイ叩きは長続きするか 米IT企業へのダメージは?

2019/5/19

アメリカのファーウェイ叩きは、ブーメランとなって米IT企業に返ってくる。何しろ、米商務省の措置で、世界最大の通信機器メー...

NO IMAGE

米中貿易戦争 トランプシナリオ「6月末合意」へのヤマ場

2019/5/16

対立が鮮明になった米中貿易戦争の結末はどうなるのか。両国とも協議を続ける意思は表明しているものの、次回閣僚級協議の時期は...

NO IMAGE

米中貿易戦争 アップル株大幅下落 中国脱出できるか

2019/5/14

「アップルはどうするんだろう」。米政府がついに中国産スマートフォンにまで関税の対象を広げるとの対中制裁関税第4弾のニュー...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

記事内容

  • 【世界はどうなる】(147)►
    • ▽米中新冷戦(60)►
      • 米中貿易戦争(25)
      • 米中ハイテクウォーズ(10)
      • ファーウェイ(10)
    • ▽世界経済(7)
    • ▽米国(35)
    • ▽中国(11)
    • ▽朝鮮半島(43)
    • ▽欧州(8)►
      • ブレグジット(7)
    • ▽中東(14)
  • 【日本はどうなる】(39)►
    • ▽人口減少・財政(1)
    • ▽社会保障(1)
    • ▽雇用 外国人労働(1)
    • ▽日本経済(16)
    • ▽日米関係(3)
    • ▽日中関係(3)
    • ▽ルノー・日産(8)
    • ▽首都洪水(3)
    • ▽国内問題(1)
    • ▽モロモロ(2)
  • 【カギはハイテク】(68)►
    • ▽ハイテクウォーズ(1)
    • ▽ICT(情報通信)(32)
    • ▽AI(7)
    • ▽ブロックチェーン(6)►
      • 暗号通貨(5)
    • ▽量子コンピューター(3)
    • ▽次世代自動車(14)
    • ▽生命科学(4)►
      • クリスパー・キャス9(2)
      • ミラーニューロン(2)
  • 【Book】(14)►
    • ▽AI(book)(2)
    • ▽量子技術(book)(2)
    • ▽次世代自動車(book)(2)
    • ▽ミラーニューロン(book)(2)
    • ▽中国(book)(3)
    • ▽国家(2)
    • ▽守旧派学者(1)
  • トランプ弾劾(5)
  • 【このデータベースがすごい!】(3)
  • 【メディア】(2)
  • エネルギー(7)
  • メールアドレス(0)
  • 未分類(17)

新着情報


2019年12月5日
NEW! 香港デモへの対応に見る、習近平の本当の「レッド・ライン」

2019年11月22日
米中通商交渉、いつ合意? 香港も絡み不透明感は増すも、決裂はありえない

2019年11月17日
「ヤフー・LINE統合」 AI、フィンテックへ拡大のために必須の一手 ホリエモンは予測

2019年11月14日
台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解

2019年11月11日
「iモード」とうとう終了の発表   なぜ、「iPhone」になれなかったのか

2019年11月7日
巨額損失のSBG 孫社長の懲りない発言が面白い「反省もしているが委縮はしていない」

2019年11月6日
欧州、中国は暗号通貨発行へ 日銀は発行しないのか 日本はデジタル向きでない?

HOME

よく読まれている記事(本日分)

  1. Windows7を捨て、遅いパソコンがUbuntuで高速化して蘇った①
  2. このデータベースがすごい! №2 過去の有価証券報告書を探すなら、ここ
  3. 台風19号で荒川は本当に氾濫しそうになったのか
  4. 荒川下流域、氾濫のウィークポイント「京成本線鉄橋」
  5. 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解
  6. カリフォルニア州バークレー市、驚きの「天然ガス使用禁止」 なぜ?
  7. 仲良さそうに見える中国とロシアの関係 実はドロドロ 『ロシアと中国 反米の戦略』廣瀬陽子
  8. GAFAに「用無し」扱いされるインテル、NVIDIA 株価暴落の一因 半導体業界激変
  9. 日産株6%高配当の理由 「ルノーに利益を回すため」説は誤り
  10. Windows7を捨て、遅いパソコンがUbuntuで高速化して蘇った② ネット接続失敗編
  11. バフェット氏、次の暴落を待っているのか いまは投資先が見つからない
  12. 5Gの国際標準を狙うファーウェイ 特許数世界ナンバーワン

Kobachan 

Tsuyoshi Kobayashi 元経済誌編集者

メールアドレス

 

最近のコメント

    2019年12月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 11月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    アーカイブ

    • 2019年12月 (1)
    • 2019年11月 (7)
    • 2019年10月 (6)
    • 2019年9月 (7)
    • 2019年8月 (5)
    • 2019年7月 (9)
    • 2019年6月 (8)
    • 2019年5月 (9)
    • 2019年4月 (9)
    • 2019年3月 (10)
    • 2019年2月 (12)
    • 2019年1月 (13)
    • 2018年12月 (17)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (26)
    • 2018年9月 (28)
    • 2018年8月 (24)
    • 2018年7月 (21)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (3)
    • 2018年4月 (2)
    • 2017年12月 (3)
    • 2017年11月 (2)
    • 2017年9月 (6)
    • 2017年7月 (1)

    ブックマーク

    • 湘南エコノメトリクス:e予測

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    HOME
    © 2019 Kobachanの硬派ニュース.