
香港デモへの対応に見る、習近平の本当の「レッド・ライン」
香港の民主化要求デモが始まって半年。この間、人民解放軍による武力弾圧、天安門事件の再来を懸念する見方もあったが、いまのと...
硬派(政治、経済)ニュース、情報を集め、時代のツボがわかるブログを目指します
香港の民主化要求デモが始まって半年。この間、人民解放軍による武力弾圧、天安門事件の再来を懸念する見方もあったが、いまのと...
EU(欧州連合)が、欧州中央銀行(ECB)に対し、暗号通貨(仮想通貨)の発行を検討するよう提言するという。ロイターが5日...
民主化を求める香港デモは、香港国際空港ロビーに座り込み、8月13日には、国際便をストップさせる事態に発展した。日本でも全...
トランプ大統領が8月1日に対中関税第4弾発動のツイートをして以来、世界株安化が進んだが、それに輪をかけたのが8月5日の中...
6月に始まった今回の香港デモで、香港政府をリモートする習近平指導部が譲歩した背景には、習指導部が香港親中派を掌握できてい...
香港の民主化デモは、「逃亡犯防止条例改正」のはねつけ成功に満足するどころか、さらに普通選挙の実施要求や反中国スタンスの強...
前回ブログでは、中国が「AI強国」に向けひた走っていることをまとめたが、強国への渇望はAIだけではない。世界的な大変革期...
中国の通信機器大手、ファーウェイ(Huawei)の裏には中国政府がついていると思いがちだが、実は、ファーウェイは「中国企...
1月21日~27日 ※海外は現地時間 週内 21(月) 安倍首相がロシア、...
副会長である娘がカナダで逮捕されたファーウェイの創業者、任正非(Ren Zhengfei)CEOが15日、外国メディアの...