Kobaちゃんの硬派ニュース

硬派(政治、経済)ニュース、情報を集め、時代のツボがわかるブログを目指します

フォローする

  • HOME
    • ブログ案内
  • 【新型コロナウイルス】
  • 【世界どうなる】
  • 【日本どうなる】
  • 【カギはハイテク】
  • 【Book】

アストラゼネカ製ワクチン 独仏韓、スイスで使用制限 日本はどうする

2021/2/21 【新型コロナウイルス】

 目次 高齢者の治験データ不足 「アストラゼネカ製は若い人に」医師組合 日...

米国で世界最大の大型蓄電システム その実力

2021/2/18 ▽カーボンゼロ

目次 数字で表せば「100万kWを1時間発電」 100万トン以上のCO2排出...

EV時代前夜、マネーはリチウム電池に向かう

2021/2/12 ▽カーボンゼロ, 【エネルギー】

目次 1000億円を集めるバッテリーベンチャー エネルギー効率50%アップ ...

EUがワクチン輸出規制に追い込まれたいきさつ

2021/2/6 【新型コロナウイルス】

目次 ヤリ手の通商交渉担当者が裏目に 通商交渉なら成功だったが 日本には予...

アマゾンCEO退任後のベゾス氏、宇宙事業にのめりこむか

2021/2/5 ▽IT全般

目次 全社員宛てにメール 「これは引退ではありません」 後任はクラウドの立...

脱炭素へ2兆ドル投資 バイデンプランの成否

2021/2/1 ▽カーボンゼロ, ▽世界経済, ▽米国

目次 「job」の文字がいたるところに 2035年までに発電を脱炭素 半分...

コロナ変異種で一気に暗転した英国 感染者減っても油断禁物

2021/1/25 【新型コロナウイルス】

目次 木曜日ごとの感染者数を比較 英国 不可解な患者急増の地域 ポルトガル...

コロナ感染者の半数が第3波に集中 高まる死亡率 大阪が心配

2021/1/13 【新型コロナウイルス】

目次 「第1波」「第2波」が、さざ波に見えてくる 第2波では1%を切った死亡...

欧米よりケタ違いに感染者が少ない日本でなぜ医療崩壊が起きるのか

2020/12/22 【新型コロナウイルス】

目次 病床数は160万もある 病院側の「満床願望」で空きベッドが少ない 現...

コロナワクチン「来年1月供給」に遅れはないか

2020/11/14 【新型コロナウイルス】

 欧米で新型コロナウイルス感染拡大の勢いを増し、日本も感染者数こそ欧米ほどではな...

「アップル検索」開発中 「グーグル検索」に代わる日は来る?

2020/11/8 ▽IT全般

目次 グーグルから1兆円稼ぐアップル 「アップル検索開発中」の根拠 グーグ...

パナソニックはテスラをドル箱にできるか 野心に燃えるマスク

2020/11/3 ▽EV=トヨタの戦略/テスラ

【目次】 テスラの野心的な方針でパナの株価下落 長い付き合いだったのに 新...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 【新型コロナウイルス】 (35)
  • 【カギはハイテク】 (72)
    • ▽IT全般 (30)
      • 5G (6)
      • キャッシュレス (4)
    • ▽AI=米中二強/雇用を奪うか (6)
    • ▽ブロックチェーン (8)
      • 暗号通貨=デジタル人民元とリブラ (7)
    • ▽量子コンピュータ=暗号解読戦のエースとその敵 (5)
    • ▽EV=トヨタの戦略/テスラ (17)
    • ▽生命科学=ミラーニューロン等 (4)
  • 【世界はどうなる】 (168)
    • ▽カーボンゼロ (4)
    • ▽米中新冷戦 (62)
      • 米中貿易戦争 (25)
      • 米中ハイテクウォーズ (7)
      • ファーウェイ (10)
    • ▽世界経済 (11)
    • ▽米国 (43)
      • トランプ弾劾 (5)
    • ▽中国 (16)
    • ▽朝鮮半島 (44)
    • ▽欧州 (8)
      • ブレグジット (7)
    • ▽中東 (18)
  • 【日本はどうなる】 (39)
    • ▽日本経済 (21)
    • ▽日本外交 (6)
    • ▽ルノー・日産 (8)
    • ▽首都洪水 (4)
  • 【エネルギー】 (8)
  • 【Book】 (15)
    • ▽AI(book) (2)
    • ▽量子技術(book) (2)
    • ▽次世代自動車(book) (2)
    • ▽ミラーニューロン(book) (2)
    • ▽中国(book) (3)
    • ▽国家 (2)
    • ▽守旧派学者 (1)
  • 【このデータベースがすごい!】 (3)
  • 【メディア】 (2)
  • 未分類 (19)
HOME

よく読まれている記事(本日分)

  1. このデータベースがすごい! №2 過去の有価証券報告書を探すなら、ここ
  2. 仲良さそうに見える中国とロシアの関係 実はドロドロ 『ロシアと中国 反米の戦略』廣瀬陽子
  3. 台風19号で荒川は本当に氾濫しそうになったのか
  4. 荒川下流域、氾濫のウィークポイント「京成本線鉄橋」
  5. GAFAと中国に追いつくのはもうムリと思わせる圧巻の研究開発費
  6. 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解
  7. 英投資ファンドが付けた東芝のお値段は正当か
  8. 中国製ワクチンは「効果が小さい」と中国当局者が認めてしまった
  9. アストラゼネカ製ワクチン 血栓の心配に欧州が新たな指針
  10. 日本の軍事力増強を支援 対中競争法案
  11. コロナ 年間死者2万人ペース 5月は加速の心配
  12. 実は、ワクチン大量に入荷していた!? 5230万回分 EU文書で明らかに
  13. 図抜けた数学の才能が男を「天才の中の天才」にした
  14. 河野ワクチン担当相 「2800万回分は確保」とメールで伝えてるそうですが
  15. ブログ案内

Kobachan 

Tsuyoshi Kobayashi 元経済誌編集者

メールアドレス

 

最近のコメント

  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に kobachan より
  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に shokatsu より
  • アビガン投与を頼める病院とは 緊急使用例も可能か に 山本惠子 より
  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に kobachan より
  • 台風19号「隅田川 氾濫の恐れあった」のか 荒川、隅田川の水位を図解 に koumei より
2022年6月
日 月 火 水 木 金 土
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (7)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (8)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (17)
  • 2018年11月 (25)
  • 2018年10月 (26)
  • 2018年9月 (28)
  • 2018年8月 (24)
  • 2018年7月 (21)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年7月 (1)

ブックマーク

  • 湘南エコノメトリクス:e予測

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
HOME
© 2021 Kobaちゃんの硬派ニュース.